こんにちは、藤川です。
朝晩が冷え込むようになりました。
秋は街路樹などの葉が落ちますが、落ち葉が雨樋に詰まっていると家屋が痛む原因となります。
雨樋よりも高い位置に街路樹や庭木があるお宅は雨樋が詰まるリスクがあります。
雨樋の役割は、
屋根に振った雨水を一箇所にまとめ排水設備に流すことです。
これによって屋根から落ちた雨水が、建物の外壁や土台を傷めることを防いでいます。
↑(落ち葉が詰まった雨樋)
雨樋が詰まっていたり、壊れていたりすると・・・
① 雨が外壁にあたり塗装が劣化する
② 屋根から落ちる雨水の音が騒音の可能性
③ 排水機能が十分でないため、雨が降るたびに家の周囲が湿った状態になる
④ カビや苔の発生の原因
⑤ 湿った木が腐食しシロアリ発生の原因
せっかく雨樋がついていても、機能しなければ様々なトラブルの原因になります。
雨が降った日などに一度確認してみることをお勧めします!
——————————————————–
暮らしのお困りごとは何でもご相談ください。
HP:https://ihin.osigotonin.jp//
【主な活動地域】
福岡県小郡市・福岡県福岡市・福岡県久留米市・福岡県筑紫野市
福岡県太宰府市・福岡県大牟田市・福岡県大野城市・福岡県春日市・福岡県朝倉市など…