山本です。
先日は年末にトイレを新しくして年を越したいという
お客様のお宅に行って参りました。
今回のお客様はウォシュレットが故障してしまい、この際
現在の節水型の便器に交換したいとのことでした。
既存便器を取り外します
取り外し完了です。
新しい便器を取付けていきます
完了です
最近のトイレでは、1回の大洗浄水量がおおよそ3.8L程度で済むのに対し、
1990年代以前のトイレでは、10~13Lもの水を、1回の大洗浄の際に使用しています。
20年くらい前の商品だとしたら、70%近くの節水効果がトイレリフォームによって得られることになります。
便座の故障、便器の機能部の故障などがございましたら、新しい節水型の便器への交換も
検討されてみてはいかがでしょうか?
まずはご相談ください♪
――――――――――――――――――
暮らしのお困りごとは何でもご相談ください。
この記事で紹介したリフォームの詳細はこちらです: